【✨健康管理🍃】今年は一切の体調不良が無く仕上がりました。
- 晃太 嶋崎
- 5 日前
- 読了時間: 2分
こんにちは!
シマザキジム嶋崎晃太です。
4月26日 apf 埼玉坂戸大会まで
あと 3日
仕上がりました。

※画質荒いですが、今期はこんな感じになりました👀↑
今年は本当に体調不良にならずに
仕上げることに成功しましたね👏◎
ここが課題だったので
それだけでもう自分的には満足!ww
そこで今日は
体調不良にならずに調整作業を行えた理由
去年と何を変えたのか?
こちらについて書いていきたいと思います📝
①野菜をめちゃくちゃ食べるようにした。
・めっちゃシンプルwやっぱり野菜は偉大ですな👀
糠漬けにハマっていますが、取り入れて大正解◎
野菜は免疫力も上げてくれるし、腸内環境も整えてくれるので
トレーニングによる疲労回復効果もあるので、
早く回復する→早く次のトレーニングを行える
という最強の好循環になるので
今年は良い仕上がりになりました◎
②睡眠時間を増やして、更に小刻みにした。
・寝まくるようにしましたw
やはり睡眠時間が正義。
量より質!とか言われていますが
私は量が大事だと思います。
あと、小刻みに!
どういうことか?というと
お昼寝を必ず導入+夜から朝は4時間ほど寝て
あとの時間は空き時間でちょい寝するみたいなイメージ。
寝起きってスッキリしますよね?
あれを何度か味わえるのでおススメ。
クリスティアーノロナウドも90分睡眠を5サイクルに分けているらしいです。
③タンパク質を魚中心+鶏むね肉に切り替えた。
・某IFBBPROの影響で、去年は牛肉メインで調整作業を進めていましたが
体に合わず、お腹から体調不良になってしまいました。
恐らく毎日のように牛肉を摂取していたこともその一つの原因かと思います。
牛は栄養価は高いものの、牛の油は身体の中では溶けづらい油みたいですね。
その分、消化にも負担になり、身体にも負担になってしまいます。
その点、魚や鳥胸肉は消化の負担にはならずに栄養を確保できるので
体調不良にならなかったとも言えるでしょう。
※食材選定スキルが毎年上がるボディビルは最高w
👆以上3つの改善点でした👀
皆様も参考にしてみてください~^^
嶋崎晃太YouTubeチャンネルでも糠漬けの詳細や
トレーニング方法などもアップしているので
まだの人は👆のURLからチャンネル登録よろしくお願いします!
Comentários